港湾はシーズンオフ⁇

 冬らしく悪天候が続き、のんびり釣りができる日が少なくなりました。雪の合間をぬって港湾や湾内の堤防で小一時間でも竿を出してますが、釣果がパッタリ落ちた感じです。

10日に釣れたアブラメ。これを最後に全く釣れなくなりました。

 野辺地湾の水温は今日現在11℃もあり、例年ならアブラメやソイなどの根魚シーズン真っ盛りのはずですが、近年は生態系の変化か時期ごとの釣果予測が困難です。この時期になると毎日港湾で長竿を使ってアブラメ釣りをしている御仁がいますが、今日、話をしたら、あたしと同じような状態でした。

 水温以外の何がシーズン終了のトリガー(きっかけ)になるのか分からないのですが、昨日今日の釣行から判断するに、港湾のallシーズンが終了したかもしれません。正月明けまで釣れる年もありますが、今年は駄目な模様です😔

 また、初冬の風物詩である老人部のチカ釣りも行われておらず、このまま年越しになるかもしれません。

誰が作ったのか、物悲しげな佇まいが閑散とした港湾にマッチしてました😶

[PS]シーズンオフなので、道具のメンテナンスをしています。先般、リールの手入れをしていたら、スプールの穴から厚紙の切れっ端が出ていて、「なんだ、これ?」と思って分解したら、丸い厚紙が何枚も入ってました。モトオ釣具店に行って、何なのか尋ねたら「ワッシャー」なのだそうです。

 ワッシャーって金属製だと思い込んでいたのでビックリしました。オート・ドラグのワッシャーは紙製なんですね?

 新品を取り寄せて自分で交換しました😉