昨日今日と朝マズメに港湾の堤防でカレイ釣りをしました。
昨朝は30cmぐらいの食べごろのマコガレイが釣れましたが、今朝はちびガレイ1匹だけでした。
仕掛けを投入すると(河口からの雪解け水の流入によって?)手前に流されてきたのでシーズン本番の時期ですが、数が出ません。上の写真は昨朝釣れたマコガレイで、お腹がピッカピカに綺麗なので活発に動き回っているはずで、例年であれば日の出前後の30分間にアタリが連発しますが、昨朝今朝とそれぞれ釣れた1匹のアタリだけでした。
結論。今期の港湾ガレイは不漁です。シーズンが遅れている可能性も否定できませんが、烏帽子岳の残雪が溶け切って河口からの流入が終わると、堤防内側のポイントに集中していたカレイが入江やセメント岸壁へと分散してしまうので、いずれにしろあたしの早朝ガレイ・シーズンは終了です。
明朝からは(サクラマスが入るまで)メバル、ソイ釣りへシフトチェンジしようと思います(漁業クラブ釣具店がなくなりイソメを買うのが大変なので)。車に積んでいるタックルも春仕様に入れ替えです🌸