港湾のサワラは昨日、朝方と午後15時頃にそれぞれ1本ずつ上がりました。ここのところ連日あがってますが、おおよそ日に1本、どうしても単発です。また、野辺地湾で最も釣果がある平内町KmGですが、朝方にサワラが1本ワラサが1本だったようで、以前から言っているように野辺地湾内はどこも同じような状況です。
サワラが単独行動しているとは思えませんが、シーズンとしては非常に薄いと言えそうです。昨秋のように10月後半から本格シーズンが始まるかもしれませんが、やはり一番のネックはベイトのイワシがいないことです。イワシが岸に寄らなければ、このまま終盤に至ると思います。
何十人というアングラーが入れ代わり立ち代わり夜明け前から日暮れまで投げて1本という惨状なので、魚のアタリや引きが恋しいあたしは、今朝メバル釣りをしました。考えてみれば春以来の(昼を除いて)朝マズメでのメバル釣りです。
夜明け前後30分程の釣行でしたが、メバルが3匹ソイが1匹釣れました(根掛かりしてラインが切れたのでサワラ釣りに移行した)。
ポツポツで数はあがりませんでしたが、メバルがデカい! 上の写真の下の個体が25cm、右の個体が23cmです。
久しぶりに言うと、例年の港湾のアベレージは15cmぐらいで、20cmオーバーは滅多に釣れません。近年、港湾のメバルは個体数が減って、サイズが大型化している傾向があります。
一方、港湾のソイは数年にわたって数・サイズともに不調です。
[PS] 先日、10月になったので1年ぶりにアブラメおじさんを見かけました。かつては10月になると、アブラメは産卵のためコロニーをつくり、それに当たると良型アブラメが爆釣したのですが(青物シーズンにも関わらずクラブメンバー皆がアブラメ釣りに参戦した)、温暖化で水温が高い影響か、堤防周りにアブラメのコロニーを発見できなくなりました。アブラメおじさんの嘆き節が聞こえてきそうです😞