港湾のカレイですが…

 3月も末なので、よほどのことがない限り港湾にカレイが入っているはずですが、天気が悪くてなかなか実釣に行けませんでした。3日前の早朝に霧雨のなかカッパを着て堤防に出た時は、ロッドとリールに電気が流れて感電し😖、ロッドを立てれば間違いなく落雷しそうなので撤退しました。今朝は今朝で、予報は2mの風・曇りなのに、4時に起きた時は5m以上の強風のうえ雪まで降ってました😮‍💨 今年は春が遅いです。

 それでも今朝は、昨日わざわざ隣町の釣具店へ行ってイソメを買ってきていたので(野辺地の漁業クラブ釣具店は取り壊され、昭和堂釣具店は開店時間が遅くなったため)、白波が立つ堤防へ強行しました。

 結果ですが、木っ端ガレイと小アブラメだけでした😑

お腹がピカピカにきれいなので、活発に動いているようです。


 ピクピクと木っ端ガレイのアタリが何度もあり、取り敢えずカレイが入っているのは間違いないようです。去年は40cmクラスの大物が結構あがりましたが、今春は駄目なのかもしれません。日を変えて、もう一度だけ調査してみます😕