今週、予報では春一番が吹くそうで、今年は春が早いです。なので、例年2月下旬から釣れ始め、3月から本格シーズン入りする夏泊半島周縁のカレイが、もう釣れるのではないかと思い、今日の昼に夏泊半島西岸のIGへ行ってみました。
予報は3mの風でしたが、堤防の上に立つと吹き飛ばされそうな強風で、海は大シケです。帰ろうかな、と思いましたが、1名だけいた先客が堤防中程の内側で2本針にカレイをダブル・ヒットさせました😳
予想通り、春ガレイの先発隊が入っている。風がトルネードしていましたが、タックルを組んでイソメを投入。初ガレイをゲットしました😄
14時頃、潮位が上がって高波が堤防を越えてきたので、南下して堤防が高いUGへ避難しました。
堤防中程の内側に投入。夏泊半島西岸では珍しい川ガレイが釣れました😳
IGのイシガレイもUGの川ガレイも、お腹に虫が付いていたので、まだ充分に動き回るほど活性は高くないようです。ですが、時合でもない真っ昼間に堤防内側で釣れるとなれば、もうシーズンインしたと言ってもいいかもしれません。