今朝も3時起きで夏泊半島西岸IGへマダイ釣りに行きました。
漁船が次々出港しているうち堤防外側に投げてましたがピクリともしません。船が出終わって船道に投入すると着底と同時にピクピクします。真っ暗な時間帯はエサ取りの雑魚はいないはずなので、船道に沿って小さいマダイがかなりの数いるようです。大物狙いで針が大きいためイソメの尻尾だけ食われ、何度もイソメを付け替えなければなりません。
いつも通り4時半を回ってポンポンと食べごろサイズが2匹あがりました。
竿をもっていかれないようにドラグをゆるゆるにして置いてますが、小さいサイズはスタートダッシュしません。大物は一気に10数m引っ張ります。
空が白んでピクピクがなくなり、今日は終わりだなと思って、残ったイソメをケースに移してたら、
「ジーーーッ」
大物だ! タオルで手を拭ったりして遅くなり、ドラグを締めた時には逃げられてました😭
明るくなったのでマダイは終了。ヒラメ狙いでフラットジャンキーを投げました。夢は「タイやヒラメの舞い踊り〜」です。1投目で…
フラットジャンキーを1個しか持って来てなかったので、車に戻ってルアー一式を持って来ました。ほどなく堤防外側で激しいナブラが! 他アングラーが色めき立ってルアーを投入。あたしもトリプルフック付きのフラットジャンキーをナブラへ投げてみました。と、70〜80cmのシイラがポンポンと横っ飛び。「おお、跳ねてる跳ねてる」とアホ面して見てました。
「あれ?」
投入したルアーがいつまで経っても着底しません。糸ふけを取っていったら、
ギューッ、ジーーーーーーッ!
な、なんと、跳んでいたシイラは、あたしのルアーを食っていたのです。
シイラ初ヒット‼ なのですが、あたしは「うわ、掛かっちまった」と冷めてました。マックス24gのシーバスロッドに2500のリール、ラインは0.8号です。万力の異名をもつ大型シイラが上がるわけがありません。
経験したことのない引きでした。グイングインとシイラが体を振っているのが手に伝わってきます。どんどんラインが出て行き、横っ走りされて周りの皆さんに大迷惑です(お騒がせしました)。このままではラインが全部出てしまうか、ドラグを締めきればロッドが折れてしまう。なぜか冷静なあたしは、ラインを切るためドラグを締めてロッドを寝せました。バチン…です。
しかし、今年のあたしは本当にツイてます。いつもなら、みんなに掛かって、あたしだけ掛からないんですがねえ。
頑丈なタックルがほしいです。
[PS]メタルジグにも驚くものがヒットしました。
漁船が次々出港しているうち堤防外側に投げてましたがピクリともしません。船が出終わって船道に投入すると着底と同時にピクピクします。真っ暗な時間帯はエサ取りの雑魚はいないはずなので、船道に沿って小さいマダイがかなりの数いるようです。大物狙いで針が大きいためイソメの尻尾だけ食われ、何度もイソメを付け替えなければなりません。
いつも通り4時半を回ってポンポンと食べごろサイズが2匹あがりました。
竿をもっていかれないようにドラグをゆるゆるにして置いてますが、小さいサイズはスタートダッシュしません。大物は一気に10数m引っ張ります。
空が白んでピクピクがなくなり、今日は終わりだなと思って、残ったイソメをケースに移してたら、
「ジーーーッ」
大物だ! タオルで手を拭ったりして遅くなり、ドラグを締めた時には逃げられてました😭
明るくなったのでマダイは終了。ヒラメ狙いでフラットジャンキーを投げました。夢は「タイやヒラメの舞い踊り〜」です。1投目で…
![]() |
隣りの若者が原因を確かめてくれて、どうやら巨大フグのようです。 |
「あれ?」
投入したルアーがいつまで経っても着底しません。糸ふけを取っていったら、
ギューッ、ジーーーーーーッ!
な、なんと、跳んでいたシイラは、あたしのルアーを食っていたのです。
シイラ初ヒット‼ なのですが、あたしは「うわ、掛かっちまった」と冷めてました。マックス24gのシーバスロッドに2500のリール、ラインは0.8号です。万力の異名をもつ大型シイラが上がるわけがありません。
経験したことのない引きでした。グイングインとシイラが体を振っているのが手に伝わってきます。どんどんラインが出て行き、横っ走りされて周りの皆さんに大迷惑です(お騒がせしました)。このままではラインが全部出てしまうか、ドラグを締めきればロッドが折れてしまう。なぜか冷静なあたしは、ラインを切るためドラグを締めてロッドを寝せました。バチン…です。
しかし、今年のあたしは本当にツイてます。いつもなら、みんなに掛かって、あたしだけ掛からないんですがねえ。
頑丈なタックルがほしいです。
[PS]メタルジグにも驚くものがヒットしました。
![]() |
大っき過ぎたり、ちっちゃ過ぎたり。驚きの釣行でした。 |