アブラメの年間目標をクリア‼

 昨日買ったイソメがほとんど使わずに残っていたので(なぜなのかは昨日の投稿を見て)、今日は朝仕事の後、六ヶ所村原燃港へカレイ釣りに行きました。

 正午に到着。11:39に中潮の干潮なので、干潮からの上げで絶好の時合です。原燃港のカレイは干潮の前後に釣れます。

 で、幸先よく1投目で36cmのカレイをゲット。真っ昼間に釣れると思ってなかったので、最初に出した竿がアジングロッドでタモも出しておらず(早朝の仕事の後だったので本当の目的はお昼寝だった😴)、取り込みに四苦八苦しました😗

はっきり言って原燃港のカレイは汚い。この時期になっても腹に泥と虫が着いてました。

 時合だ、と思い、もう1本竿(シーバスロッド)を追加。しかし後が続かず、車内でお昼寝しようと思ったのですが…

「暑い🥵 なんて日だ!」

 寝れないのでスマホで『暴れん坊将軍』を1話見て、車から出るとロッドが竿立てごと倒れてました。風はありません。大物に引っ張られたに違いないと思い、最初にシーバスロッドを確認したら空振りで、「ということは…」

「またこっち(アジングロッド)かい‼」

 前々回の投稿の「あるある話」じゃないですが、なぜか万全のシーバスロッド側に掛からず、ダイソーPE0.4号、フロロリーダー1.75号のアジングロッドにゴロッと肥った46cmのアブラメがヒットしていたのです😵‍💫

 状況を解説するまでもないでしょうが、36cmのカレイで大騒ぎしたのですから、1.75号のリーダーが切られないように必死のやり取りが繰り広げられました。今年初のタモ入れです。

刺身じゃ刺身じゃ😆

 無事、確保。今年一番のアドレナリンを放出しました😇

 この後、でっかいヌーマくんも釣れ(しかも、またアジングロッド)、お昼寝目的で行った原燃港で、最高の釣りを楽しめました😄

 あたしには生涯目標(去年までに全てクリア)と毎年の年間目標があり、年間目標は①カレイ40cm以上②アブラメ40cm以上③何でもいいから60cm以上なのですが、すでに港湾の朝ガレイで40.5cmを上げているので、今日のアブラメで①②をクリアしました。アブラメの40cmオーバーは数年ぶりです😆 後は、青物かヒラメで③をクリアしたいと思います。

 今年、アブラメは好調の兆しです。数年ぶりに初夏のアブラメ(夏のアブラメの方が美味い)が期待できます😃

[PS]原燃港にはイワシなどのベイトがたくさん入っており、目の前で(頭がデカかったので多分)シーバスが水面まで食い上がってました。隣りでルアーを投げていたアングラー曰く「昨日も何か大っきい魚が出てたんだけど、ルアーに食いつかない」と。