青物、いました。

 昨日のことですが、昼から港湾の堤防でルアーを投げていたら、巻いてきたサクラマス用のルアーに40cmぐらいのイナダがついて来ました。その後1時間ぐらい投げ続けてもヒットしませんでしたが、港湾に青物が到達しています。時期的に居て、当たり前ですが、湾内全域、数が薄いです。

 港湾では相変わらずサクラマスが跳ねてます。昨日の午後の満潮への上げの時間帯は河口の沖目で跳ねていて、堤防やセメント岸壁側へ寄って来ませんでしたが、大雨が降ってあたしが納竿した後の夕方に、たくさんのアングラーがやって来て雨上がりの後チャレンジしていたので、もしかしたらサクラマス&青物の釣果があったかもしれません。

 もしかしたら、と曖昧なのは、今朝3時半に起床したとき大雨が降っていて港湾へ行っておらず、昨日の釣果をクラブメンバーから確認できなかったからです。港湾で青物を釣るなら朝マズメがベストなので、昨夜ミノーを準備して(水深の浅い港湾は縦の誘いができないのでミノーが有利)、今朝の釣行後に報告しようと思ったのですが…

 宝くじのサクラマスと絶不調のヒラメ狙いに疲れたので、昨日は暇つぶしに堤防まわりで行くたびに視認するシーバスを狙ってみました。師匠らが言うように「港湾のシーバスはルアーを見向きもしない」ので、目先を変えてジグヘッド+ソフトミノーでチャレンジしてみました。

 水が濁っていたので赤金のソフトミノーを使っていたら際まで魚が追いかけてきたのが見え、食わせようとストップしたら見事に食いついたのですが、でっかいフグでした😑 食いちぎったミノーの赤い尻尾をくわえたまま去って行きました😞

 今日は午前中で仕事が終わり、15時の大潮満潮に平内町のKmGへ行って、ヒラメ、タイ、シーバスを狙ってボウズで、港湾に帰って来て、夕方までサクラマスを狙ったのですが、リトリーブしているライン上の目の前でサクラマスがジャンプして、ラインを跨いで行きました😑

 多分、サクラマスのシーズンは終わりです。ルアーを引けば、サクラマスより先に青物が食いつくと思います。