どこに行っても釣れないので、昨日は無駄にガソリンを使わないようにホームグラウンドの港湾で一日過ごしました。
港湾も大したものは釣れないですが、しかしまあ、ひどい、ひど過ぎる。アブラメを釣ろうと思ったのですが、アブラメどころかメバルもソイも釣れません。2時間でメバルとソイが1匹ずつ。ソイは10cmぐらいのチビ助で、20cm以上のレジュラーサイズをここ2ヶ月見ていません。釣れない、と言うより、魚が居ないのです。10月ですよ。一年で一番、いろいろ釣れるベスト・シーズンのはずなのに🥺
アブラメを諦めて、ワームでマゴチを狙ってみたらカナガシラが釣れました😳
パシャパシャとサバの群れが来て小サバが釣れたのですが、あっという間に群れが通り過ぎて行きました😑
港湾で釣りをしながら、明日(今日のこと)どこヘ釣りに行くかずっと悩んでました。いっしょに居たパパさんNk氏も「太平洋サーフへ行こうかなー。でも、日曜ですごい混んでるよなー」と同じく悩んでました。例年なら、どこでも釣れる可能性があって、より確率が高いのはどこか、と行き先を迷うのですが、どこも釣れないからどこへ行っても同じだから、どこへ行くか迷っている。「なんじゃこりゃ!」と松田優作の気分です😑
朝起きても行き先を決められず、取り敢えず車を走らせて、気が付いたら夏泊半島東岸HGにいました。昨日に続き、アブラメを狙ってみましたが、向かい風が強く、テトラに降りていたら、波で下半身が濡れました😰
堤防内側の砂底にヒラメがいないか探ってみましたが、無反応です。
風を避けて西岸のIGヘ移動。結構な人出です。家族連れが堤防内側でシマダイを量産してました。
ヒラメを狙ったりアブラメを狙ったりメタルジグを投げたり、といろいろやってみましたが玉砕しました😵
実りの秋ならず。