昨日と逆

 昨日、アブラメ用タックルにワラサが掛かったので、今日は、がっちりワラサ用タックルで港湾へ出陣しました。

 12時前にエントリー。イワシの大群が回って来る14時まで時間があったのと、そもそも青物は釣れる保証がないので、アブラメ用のワームも持参して堤防ヘ出ました。

 堤防を先端ヘ向かって歩いているとき、セメント岸壁(現在、工事中で立ち入り禁止)の中程の沖でナブラが立ちました。30分ぐらいルアーを投げてみましたが、(いつものことで)青物は釣れそうもありませんでした。

 で、1.4gジグヘッドにガルプワームを付けてアブラメを狙ったら、ちょうど満潮だったので、あっさり1匹目が釣れました。

 が、西風が強くなり、堤防外側のポイントは向かい風なので、ワラサ用タックルのPE1号リーダー5号に1.4gジグヘッドだとラインが風に負けて着底させられません。車に戻って7gのジグヘッドに代えたのですが(もう青物狙いじゃなくなってる)、強風で波しぶきが堤防を越えて先端側ヘ近づけなくなりました。

 クラブメンバー3名がいた駐車場横の入江にジグヘッドを投じると、サバが釣れたり、イワシがスレ掛かりしてきます。

 堤防に出る前に四天王Sw氏に聞いたのですが、入江には朝からガッパリ(たくさんの意)イワシが入っていたそうです。スレ掛かったイワシを泳がせてみましたが無反応です。

 14時。港湾の東隣りの常夜燈公園前に鳥山が立っているのが見えましたが、イワシの大群は港湾ヘ入って来ませんでした。逆に入江内のイワシが出て行きます。チャンスタイムですが、青物は上がりませんでした。

 四天王Mr氏いわく「イナダが追いかけて来たが食わない」とのことで、青物はいるのですが、食って来ないです。何かしてスイッチが入ると連発するんですが…

 今日は昨日と逆で青物狙いに行って、アブラメの釣果でした😑

[PS] 15時に、雨に混じってあられが降ってきました。もうすぐ冬です。