釣れない、という報告

 今日あたしは休日だったので、15時に雨が降るまで早朝4時から釣り三昧しましたが、秋の大物は全く釣れませんでした😑

 まず、暗いうちから朝一で港湾のサワラ、青物等のチェックをしました。あたしと四天王Mr氏は堤防で、師匠らはセメント岸壁にいたし、四天王Sw氏らは入江で。申し合わせた訳ではありませんが、港湾釣りクラブ・メンバー総出で秋の初物狙いをしました(メンバーたる者、時節柄なにをしなければならないか、皆、自覚している)。

 結果、なーんにも釣れませんでした😮‍💨 今年は春から、ずーと不漁ですね。サワラ、入って来るんでしょうか?

 で、四天王Sw氏いわく「Tm爺がC岸壁でワラサ2本あげた」とのことで、Sw氏と六ヶ所村原燃港ヘ行きました。

 C岸壁は釣れるのですが、作業中で、作業中は入れません。なので原燃港側で泳がせ釣りをしようとベイトのイワシを釣ろうとしたのですが、イワシはたくさん居るのにサビキに掛かりません。いや、掛からないのは分かってました。だてに何年も原燃港に通っている訳ではありません。イワシは満潮への上げになると食ってきます。

 14時満潮なので、時合までメタルジグを投げたり鯛ラバを投げたりして時間を潰し(それで釣れてくれればいいのですが)、13時頃からイワシとサバが入れ喰いです。

 で、Sw氏と並んで泳がせをしました。

ドラグは緩めてますが、ロッドが落ちないように(お昼寝とかもできるように)キャンプ用ロープを装着。このロープは、エサを咥えて一気に走るマダイのブッコミ釣り用に買って使ってました。

 15時に雨が降って来て終了。イワシとサバは大漁でしたが、青物もヒラメも釣れませんでした😔

 あたしが原燃港にいる間(4時間ぐらい)の岸壁全体の釣果は、他アングラーが50cmぐらいのヒラメ1匹でした。