港湾に3人いるSt氏の三人目のSt氏とM組メンバーの目撃情報によれば、先週、港湾のセメント岸壁で50数cmのヒラメが上がったそうです(ジンクス通り、あげたのはクラブメンバーではなく旅の人です)。また、入江のサビキ部隊も、掛かったイワシにヒラメが食ってきたことが何回かあった(残念ながらサビキごと切られたそうです)ということで、港湾にもようやくヒラメが入りました。
で、今朝はまっすぐセメント岸壁へ暗いうちに行ったら、四天王Kb氏が先にいてヒラメを狙ってました。
青森市の岸壁では連日ヒラメがあがっているようですが、港湾に通い詰めている人なら誰でもお分かりのように、ここのヒラメは簡単に掛かってくれません。とりあえず居ることがわかったので、毎朝の勤めができます。
工事が終わって堤防の上の物が無くなったので、さっそくサヨリ釣り人(今朝は2人)が堤防に陣を構えてました。
それにしても、凪ばかりで海が荒れず、水が濁って汚いです。今朝はイワシの群れがおらず、(セメント岸壁は)メバルも釣れませんでした。一度、台風か何かで浄化してほしいです。
で、今朝はまっすぐセメント岸壁へ暗いうちに行ったら、四天王Kb氏が先にいてヒラメを狙ってました。
青森市の岸壁では連日ヒラメがあがっているようですが、港湾に通い詰めている人なら誰でもお分かりのように、ここのヒラメは簡単に掛かってくれません。とりあえず居ることがわかったので、毎朝の勤めができます。
工事が終わって堤防の上の物が無くなったので、さっそくサヨリ釣り人(今朝は2人)が堤防に陣を構えてました。
それにしても、凪ばかりで海が荒れず、水が濁って汚いです。今朝はイワシの群れがおらず、(セメント岸壁は)メバルも釣れませんでした。一度、台風か何かで浄化してほしいです。