東北の梅雨明け宣言はまだですが、すっかり真夏です。今朝は、陽が昇った途端、暑くて汗だくになりました。
今朝は堤防へ出て、暗いうちはヒラメを狙って、内側のあちこちにフラット・ジャンキーを投げてみました。まあ予想通りですが、ノー・ヒットです。底にデロデロの藻が溜っていて、底取りすると藻だらけでした。
昨夕、港湾に寄ったときもたくさんのアングラーがルアーを投げてましたが、港湾のヒラメは一筋縄ではいかないでしょう。確認してませんが、堤防先端でサバがあがったようです。
で、陽が昇ってからウルトラ・シュートでメバル釣りです。5時過ぎまでは釣れますが、5時半ぐらいでピタリとアタリが止まります。Ys氏の実釣で夜明け前にソイが掛かるので、やっと通常モードになった感じです。
サヨリ釣り人に昨日の釣果を尋ねたら、良型のサヨリと40数cmのクロダイもあがったそうです。夏休みで最年少メンバーR君も来ていて、泳いでいるクロダイを目撃したと言ってました。サヨリとクロダイ。夏モードです。
[PS]ウルトラ・シュートの糸絡みについて →ウルトラ・シュートを使っている人は極めてレアなので何の役にも立たないでしょうが、今朝メバル釣りをしたら、やたらと糸絡みしたので原因を追求しました。結論→ヒラメ釣りの後にウルトラ・シュートに切り換えたため、ライン・リーダーにスイベルがついていたから、とわかりました。ウルトラ・シュートを使うときは、ウルトラ・シュートを取り付けている三又にライン・リーダーを直結した方が良いようです。スイベルやスナップ付ヨリモドシなどを付けると糸絡みしやすいことがわかりました。(なんでだろう?)
今朝は堤防へ出て、暗いうちはヒラメを狙って、内側のあちこちにフラット・ジャンキーを投げてみました。まあ予想通りですが、ノー・ヒットです。底にデロデロの藻が溜っていて、底取りすると藻だらけでした。
昨夕、港湾に寄ったときもたくさんのアングラーがルアーを投げてましたが、港湾のヒラメは一筋縄ではいかないでしょう。確認してませんが、堤防先端でサバがあがったようです。
で、陽が昇ってからウルトラ・シュートでメバル釣りです。5時過ぎまでは釣れますが、5時半ぐらいでピタリとアタリが止まります。Ys氏の実釣で夜明け前にソイが掛かるので、やっと通常モードになった感じです。
サヨリ釣り人に昨日の釣果を尋ねたら、良型のサヨリと40数cmのクロダイもあがったそうです。夏休みで最年少メンバーR君も来ていて、泳いでいるクロダイを目撃したと言ってました。サヨリとクロダイ。夏モードです。
[PS]ウルトラ・シュートの糸絡みについて →ウルトラ・シュートを使っている人は極めてレアなので何の役にも立たないでしょうが、今朝メバル釣りをしたら、やたらと糸絡みしたので原因を追求しました。結論→ヒラメ釣りの後にウルトラ・シュートに切り換えたため、ライン・リーダーにスイベルがついていたから、とわかりました。ウルトラ・シュートを使うときは、ウルトラ・シュートを取り付けている三又にライン・リーダーを直結した方が良いようです。スイベルやスナップ付ヨリモドシなどを付けると糸絡みしやすいことがわかりました。(なんでだろう?)