港湾で4日前にワラサ、イナダがあがってシーズンインかと思いましたが、後が続きません。理由ははっきりしていて、ベイトが入って来ないからです。今朝もたくさんのアングラーがルアーを投じてましたが、ベイトがいないのでスコンクでした。
かと思えば、今朝話しかけてくれたアングラーによれば、昨日港湾の堤防でワカシが大漁だったそうです。
昨日といえば、あたしは夏泊半島東岸のHGヘ行ってました。たくさんのアングラーがルアーを投げてましたが、あたしが居る間(3時間ぐらい)は皆スコンクでした。(血抜きの跡もなかったので、ずっと不漁のようです)
かと思えば、今朝港湾であたしの横の人がアブラメをあげてました。アブラメもシーズンだと思うのですが、今年の全魚種の傾向どおり、ぱっとしません。
一昨日の夕方、セメント岸壁でソゲがあがっていたので、今朝あたしはヒラメを狙ってみましたが駄目でした。
で、四天王Mr氏と話しているとき
あたし「ルアーの修理用のペイントをモトオ(釣具店)に買いに行ったけど、置いてなかったんですよ」
Mr氏「そんなの必要ない。みんな、ダイソーのネイル用ペイント使ってるぞ」
ということで、さっそくダイソーヘ行って、(若い姉ちゃんに変な目で見られながら)還暦ちかいオヤジがマニキュアを物色して、とりあえずシルバー色を買って試しにルアーに塗ってみました。なんと、まあ。こりゃいいです。仕上がりにびっくり。他色やラメ入りとかもほしくなりました😗
ついでに車の傷にも塗ってみたら、市販の車用ペイントよりずっと良いです。
で、性懲りもなく午後からはイソメを買って港湾の堤防でアブラメ狙いです。想定内でしたがアブラメは釣れず、それでもやっぱり秋シーズンですね。メバル、マゾイ、黒ソイ、ベッコウゾイ、シマダイ、ガヤ、シマハゼと、なんだかんだで30〜40匹ぐらい釣れました。
メバルは数が少ないですがサイズは良いです。
黒ソイの方がマゾイより美味しいそうです。
30cm弱
アブラメのベイトのシマハゼがいっぱいいるんですが、捕食者のアブラメが釣れない…あ、逆かあ。アブラメがいないからシマハゼが増えたんですね。