ボラ地獄

  六ケ所村原燃港では泳がせでヒラメやワラサが釣れていると聞いたので行ってみました。

 9時に到着。好天の日曜なので場所が取れるか心配でしたが、ちょうどあたしが入って満席になりました。見回すと、ほとんどの人が複数本の竿を出して泳がせをしています。あたしは1本勝負。「こりゃ駄目だ。帰ろうかな」と思いましたが、せっかく来たので2時間限定でチャレンジしてみました。

[問]下線部について、なぜ、あたしは到着してすぐに諦めたのでしょうか?

[答]港湾であたしはクラブメンバーから、あたしが釣れるんだったら誰でも釣れる、と言われています。あたしはいつも一番最後です。いや、最後ならまだ良い。かつて4人並んで青物釣りをして、1番目の人にヒットし、すぐに2番目の人にもヒットしたので、3番目の位置にいたあたしは「次は俺だ」と意気込んだら、4番目の人にヒットして終わったのです😔

 これだけの人と竿が並んでいて、あたしに釣れる訳がない。加えて、(ニシン釣りの記事を参照)原燃港は極めて相性が悪いのです。

 どうせ、先回来た時のようにエサのイワシが確保できないだろうと、海面を覗き込むと⁉ なんと、パシャパシャと足元に溢れ返っているではありませんか‼ 

「ラッキー!」とルンルン気分でサビキをセットし、足元に垂らして上下に誘うと、すぐにヒット。「これは幸先が良…??」

 釣れてきたのは20cmぐらいのボラでした。

「外道、外道。次、次」 またボラでした。次もボラ。ボラ、ボラ、ボラ、ボラ…「ひぃー😱」 なんと、イワシだと思ったら岸壁の端から端までボラの子の大、大群でした。

 コマセ籠を付けてコマセをまいたり、浮きを付けて遠目に投げたり、やっとのことで豆アジをゲット。鼻掛けしてようやく泳がせスタートです。

 1時間ほど泳がせてましたが、その間、他の誰にも釣れず、予定通り2時間で退散しました。

 一旦帰宅して昼食をとり、午後からフクラゲ狙いで夏泊半島西岸MGへ行きました(新車で買った軽自動車の走行距離は20万キロです)。

 13時半に到着。堤防先端でイカ釣りをしている人が3名。堤防上に墨の跡があり、彼らが帰った後アオリイカが泳いでいるのを見ました。

 16時までルアーを投げましたが、アタリひとつありませんでした😑