またアメマスでした

 さ、寒い🤧 今朝も港湾の河口域でサクラマスを狙いましたが、霧雨を伴う寒冷なヤマセで手はかじかむし、鼻水デロデロでした。

 で、メタルジグを引いてくると、ゴッとアタリがあってヒットしなかったのですが、そのまま巻き続けたら追い食いしてきてアメマスがあがりました。

また赤金のルアーでした。

 満潮への上げで、魚に食い気があるようなので、海サクラも期待大だったのですが、やっぱり駄目でした😔 もうすぐシーズンが終わるので、また来年ですかね。

 久しぶりに師匠Kbに会い、ボートでヒラメを量産しているとのこと。入江で、流し釣り用のエサのイワシを釣っていきました。

 ヒラメということで、昨日は昼に夏泊半島西岸のIGへ行って来ましたが、(マズメ時ではないので確定できませんが)IGは一昨年に海底のホタテ籠を回収してしまってから、はっきりと魚の寄りが悪くなりました。カレイ釣りをしている人が何人もいましたが、釣果は0〜1匹レベルです。ヒラメも釣れませんでした😑

[PS] 老人部Hr氏にも確認しましたが、港湾のアジがまだ入っていません。去年は5月の末に入って、あたしの去年のブログを見ると6月2日に堤防でも(メインはセメント岸壁でのサビキ釣り)ワームで大量だったのですが、青物同様、どうしたもんでしょう?