暑い日が続きますね。あたしは車のエアコンに弱く(車に入ったり出たりしてると体調を崩す)、去年までは他人が同乗しない限り車のエアコンを使わなかったのですが、歳のせいか今夏の暑さは我慢できず、毎日のようにエアコンをかけてます。で、一年で一番忙しい時期と重なって、お盆に夏バテし、以来ずっと体調が芳しくありません🤢
もう2週間も釣りをしておらず、そのこともストレスになっているので、今日(日曜)も仕事がありますが、無理をして今朝、港湾へ行きました。
8月の湾内の釣り物は、サヨリ、クロダイ、マダイ、シロギス、ハゼです。例年なら夏泊半島方面へマダイ釣りに行くのですが、ガソリンが高いし、遠征する元気もなかったので、3時半起きで(元気やないかい!)港湾のセメント岸壁でチダイを狙いました。
と、先般まで1機だけ灯っていた常夜灯も消えていて真っ暗でした。これではプランクトン→ベイト→魚が寄って来ません。
案の定、暗いうちはアタリが全くなく、明るくなってアタリが頻発して、良型のハゼが釣れ出しました。
こうなってはハゼしか釣れないので、チダイ狙いを止めて堤防へ移動し、ソイ・メバル釣りをしました。
が、ベッタベタのベタ凪で、きれいに底まで見えていて全く釣れません。
重い体で無理してリフレッシュに来たのに、なーんにも釣れないと逆にストレスがたまるので、キャロを付けて苦肉のハゼ釣りをしました。
入れ食いです😶
アタリがあってアワセてヒットして。カスミちゃんたちにも会えて、ちょっぴり元気が出ました☺️