「クロダイを狙っていなくても、何年も何年も毎朝、日によっては一日に二度三度と港湾に通っているのだから、間違って1匹ぐらいクロダイが釣れてもいいと思う」と、この時期クロダイのヘチ釣りをしている四天王Mr氏に過去何度も言ったことですが、その「間違い」が、今朝起こりました。
昨朝のマダイ&シロギス釣りで余ったイソメを消化しようと思い、今朝いつものように港湾へ行き、日の出前だったので最初はチダイを狙ってみました。チダイは見た目ほとんど真鯛と変わりありませんが、エラの部分が赤く(真鯛は黒い)、成長しても30cmぐらいにしかなりません。青物などが釣れなくなる8月の年中行事でしたが、ここ数年、忘れてました。
セメント岸壁西端がポイントですが、先客が居てできないので、対岸の堤防からイソメを房掛けにして狙ってみました。が、何だか分からない雑魚がピコピコとイソメを引っ張って千切るので、すぐに止めてソイ釣りに切り換えました。
港湾の今年の根魚は、釣れる日と釣れない日がはっきり分かれていて、今朝は満潮への上げとマズメと曇天と小波が重なって絶好のコンディションだったためか、ソイ、メバルが入れ食いでした😄