例年なら港湾のサクラマス・シーズンは終わっている時期ですが、昨夕、これを最後にサクラマス狙いをやめるつもりで、今期ラスト釣行をセメント岸壁でしていたら、なんと、でっかい(60〜70cm)サクラマスが2度も飛び跳ねたのです😳 で、やめるにやめられなくなり、今日も仕事帰りの夕方、スーツ姿のまま河口域でミノーを投げました。
そこまでしなくても、と思われるかもしれませんが、今回はもう一つ別の目的がありました。ずーと愛用してきたマックス24gのシーバスロッドがいよいよ限界となり(グリップのコルクが割れてリールを留めている部分が回る)、ニュー・ロッドを購入したので試投したのです。
以前、主K氏がン万円するニュー・ロッドを買ってきて港湾で試投したらポッキリ折れたのを見たので、買ったら傷がないかすぐに確かめねば、と思ったのです。
アングラーのなかには道具マニアの方も多く、「何のロッド買ったの?」と気になる方もいるかもしれませんが、貧乏アングラーのあたしに高級品は買えません。それでも2〜3万円は覚悟してM釣具店へ行ったのですが、いろんな竿を手に取っていたら、持った瞬間「これしかない!」という竿があって迷わず購入しました。
釣具に限らず、買い物するにあれこれ迷い、挙げ句に買った物がしっくりしなくて後悔するのがあたしの常なのですが(なのでネット通販は怖い)、生涯に何度とないラッキーな出会いでした😀
貧乏アングラーで思い出したのですが、You Tubeで釣り動画を見ていると、すんごく気になることがあります。魚を釣りあげて堤防の上でビタンビタン暴れさせてますよね。貧乏人のあたしは、ルアーが傷つくのを見てられないです。あたしは釣りあげたらすぐにフィッシュグリップで吊り上げて、吊ったままルアーを外します。
話があっちゃこっちゃ行きましたが、今日のサクラマス狙いの結果です。場所移動して1投目に、引いてきて20〜30mの所でゴンってアタリました。藻に当たったと思ったのですがルアーに藻は着いておらず、何度もそこを通したのですが、藻なんてありませんでした。「あーあ、アタリだったんだ。なんでヒットしないんだよ」「それはね。遡上するマスはエサを食べないからだよ。ルアーに戯れてるか攻撃行動してるだけ」って、独り言でした。
[PS] 昨夕、久しぶりに師匠Kb氏とサーさんに会って情報交換しました。師匠いわく「今期ボート3人でヒラメを200枚ぐらい上げた。底にヒラメが敷かさっている」そうです。サーさん曰く「アジとイカが釣れている」そうです。イカは、去年エギを買ったのですが実釣したことがないので、今期初挑戦してみようと思います。