港湾では、入江に群れが留まっているようで、連日ニシンとイワシが釣れています。朝が時合のようです。
あたしは早朝に(8時の干潮を目指して)六ヶ所村原燃港へカレイ釣りに行きました。が、いつものポイントは作業のためバリケードで立ち入り禁止だったので、久しぶりに対岸のC岸壁へ行きました。が、竿を出してすぐに大型船が岸壁にやって来て、新納屋港へ移動。しかしここは、岸壁の端っこしかカレイが釣れません。日曜なので当然、先客がいて、仕方なく離れた所で竿を出しましたが、干潮になってもカレイは釣れず、アブラメ1匹だけでした。(端っこの人はあたしがいた1時間ぐらいで3〜5匹ぐらい上げてました)
午後は3時の大潮満潮に合わせ、13時半から港湾の河口域でサクラマス狙いです。先客が3名いて、そのお一方に(社交辞令的あいさつで)釣果を尋ねたら、なんと「先週あげましたよ」と😳 キングサーモンのように体高の高い50cmオーバーのサクラマスの写真を見せてもらいました。さらにその後、強運高校生がやって来て「俺も先月あげた」と😬
ま、単にあたしが下手くそなだけで、シーズンなんだから、ちゃんとサクラマスは入ってたんです。で、今日も(アメマスがチェイスしてアタリだけありましたが)あたしには釣れませんでした😑