降雪による悪天候で釣場に出れない日が続きましたが、今日は朝から(−7℃の極寒でしたが)最高の天気になりました。
今冬、一度はレンタルでワカサギ釣りをしようと思っていましたが、小学生の時に電車で通って勝手知ったる姉沼が、米軍基地からの汚水で釣り禁止になり(のちに釣りはできるようになったのですが魚を食べられない)、行き場がないので六ケ所村原燃港へ行ってみました。
原燃港はニシン釣りのシーズンです。が、正直、去年までの釣行で、場所取りと寒さに懲り、尚かつニシンを食べ慣れないためか、あまり美味しくなかったので、今冬は遠慮しようと思ってました。なので冬季オフシーズン中の暇つぶし=ヌーマー君(沼ガレイ)のルアー釣りを楽しみました。
13時到着。分かっていますが、すでに釣り人でびっしりです。(いつも、屋台を引いたら儲かるだろうなー、と思います。)釣り人はいっぱいですが、場所取りしているだけで誰も釣りをしていないので、間隙をぬってソフトワームを投げてみました。
3投目でカジカが釣れ、5投目にヌーマー君があがりました。
ラン&ガンしたいのですが岸壁には大型船が係留されていて身動きできず、あげく、車で休憩しているすきに、ただでさえ狭いスペースのあたしの釣場に人が入ってきたので納竿して帰りました。
爺さんによれば、今日は朝方もニシンがあがったそうです。あっ! 早朝にニシン釣りをしようと思った方へ注意です。今朝のように気温が低いと、ガイドとラインが凍って一発でPEがボロボロになります。ナイロンかフロロの方が良いと思います。
[PS]港湾のセメント岸壁では吹雪の合間をぬって老人部がチカ釣りしてます。