今朝は夏泊半島西岸IGのサワラ釣りに今期初挑戦しました。IGにマダイ釣りに来て、サワラが釣れているのを何度も見てましたが、ずらりと並んだアングラーで日に数本しか上がっていないので、釣運が極端に悪いあたしには掛からないだろう(往々にしてあたしの両サイドの人に掛かるパターン)と敬遠してました。また、サワラは11月まで釣れますが、マダイは9月いっぱいで終わりだし、何より歳のせいか平衡感覚が衰えて、細い堤防の上に立つのが怖いのです。
が、先日港湾で、IGでサワラを何本も上げたと言うマグロ釣り師M氏と会い、「ミノーの高速巻きで簡単に釣れる」と半分同情ぎみにアドバイスをもらって、去年サワラの釣果がゼロだった悔しさが込み上げ、仕事があるのに早朝遠征をしたのです。
釣れるのは4時半〜5時の、それも群れが通過して行くときのワン・チャンスなので、いつものようにリラックスしてタバコをふかしたりお茶を飲んだりせずに、黙々とミノーを投げ続けました。
そのかいあってか、まだ誰にもヒットしていない段階で、あたしにアタリが!! が、不思議とこれまで一度も経験したことがなかったサワラ・カッターに初めて会い、プッとリーダーが切れて、まだ1匹も掛けていない一番新しいミノーが海の藻屑と消えていきました😭 そして、(天気予報では2mでしたが)堤防上に置いたタモがガラガラ動く強風と暗闇の中で代わりのルアーを装着している間、イメージ・トレーニングどおり? 隣りのアングラーにヒット。あたしが再開した時、群れは通り過ぎていました😩
この後いくらやっても釣れないのは分かっていたし、強風で身の危険を感じたので早々に退陣しました。今朝は2本しか上がらなかったと思います。
時間が早かったので帰りしなMGヘ寄って(だーれも居ません)30分ほどルアーを投げてみましたが、生命反応なしでした。