お盆以降、実に23日ぶりの休日です。休日っていいですねぇ。昨夜は翌日なにもないと思うと気分爽快、ワクワクでした。
今朝は迷わず3時起きで夏泊半島西岸IGへマダイ釣りに行きました。先回500円分のイソメがあっと言う間に無くなったので、プラス300円で800円分のイソメを用意しました。
が、月曜平日の夜明け前だというのにIGは釣り人でいっぱいで、またも3つあるマダイ・ポイントに入れませんでした。この後MGとNGヘ行ったのですが、周辺のどこも青物は釣れておらず、IGだけサワラ青物が継続的に釣れているためアングラーが集中しているのです。今朝も空が白んだ頃にバタバタと4本ぐらい上がりました。
うーん🤔 今期IGでのマダイ釣りは無理そうです。新天地を開拓しなければなりません。
で、どこかゆっくりできる釣場ヘ行こうと思い、釣れもしないのにルアーを投げるのは嫌なので、イワシ餌の浮き釣りをするためサビキを出してイワシを釣りました。
移動。南下してUGに到着。サワラ狙いだと堤防外側に投じなければならない→狭い堤防の上は怖い。ので、すぐに移動。
MGに到着。イソメが大量に残っていることを思い出し、急遽シロギス釣りに変更。あっちこっち投げてみるが、ちび鯛地獄でシロギスは1匹も釣れず😔
また移動。NGに到着。NGは久しぶりです。予定通り、イワシを餌にサワラ狙いの浮き釣りを開始。
と、目の前でナブラが立ちました。隣りのアングラーに何かヒット。急いでメタルジグに代えてナブラ打ち。1発でヒット! ぺんぺん君でした😑
9月に入ったので、ぺんぺんシイラのシーズンです。
一旦帰宅し、午後からは港湾です。
最初はセメント岸壁でサワラ狙いのイワシ餌の浮き釣り。まっ、釣れる訳ないか。
満潮になったので堤防ヘ移動。イソメがいっぱいあるので、アブラメでも釣れないかなぁと(四天王Mr氏がクロダイのヘチ釣りで40cm級のアブラメを何本か上げている)0.9gジグで漂わせ釣り。満潮を過ぎてからガヤと小ゾイが入れ食いになりました。
メバルが1匹だけヒット。今年、メバルは不漁です。