メバル、ソイ

 風が強い日が続きますね。今朝も釣りをするにはちょっと風が強かったので、最初は入江でメバル、ソイ釣りをしました。

 港湾のボート係留場になっている入江のポイントは、常夜灯が点っていて、満潮のマズメ時なら、ほぼ一年中ソイが釣れます(冬期も釣れるのですが、雪捨て場になって雪がびっしり水面を覆ってますが)。

 今朝は5時満潮で好時合だったので、4時半にスタートして一投目から入れ食いでした。久しぶりで楽しい!!

 が、日の出が早くなり、明るくなって10分もしないうちに常夜灯が消え、アタリがぱったり途絶えました😞 ここのポイントの特徴ですが、釣れるのは常夜灯が点っている間だけです(温かくなると満潮なら昼でも釣れます)。

 まだ仕事まで時間的余裕があったので、残っていたイソメを処分しようと堤防へ移動してカレイ釣りをしました。強風でしたが追い風です。メバルロッドをそのまま使ったのですが、3号オモリでも遠目のポイントまで届きます。いつものように着底からピクピク小ガレイのアタリがあり、数投目に良型がヒット! してしまいました。30cmぐらいのサイズですが、メバルロッドなので浮いて来ません。足元の背の高い藻に潜られPE0.5号が藻にスレて切れないかとハラハラしましたが、無事にゲットできました😄