アジが釣りたい

 先般、釣期が終わった港湾の堤防内側の朝ガレイ釣りをしていた時、様子見に来た師匠と「カレイの次はアジだな」「今年はアジが釣りたいな」という話になって、気になっていたので仕事前に青森市の岸壁に聞き取り調査に行ってみました。

 今日は久しぶりに風が弱い好天で、数人がサビキを投げていましたが、浮き釣りをしていた人にアジが入ったか尋ねると「ぜーんぜん。アジどころかイワシも釣れない」と言っていました。

 例年、青森市の岸壁では4月末から釣れ出すのですが、(夜やマズメ時に釣れるかもしれませんが)今年はまだのようです。

 ネットで西日本の様子を見ると、アジも青物も温暖化のせいかシーズンが早くなっているのに、むつ湾内は今年も駄目なのでしょうか? 去年の港湾のアジは全くの不漁だったし、アジが入らないと青物も入らないんですよね(以前は、ワームでアジを掛けるとそのアジに青物が食いついて、ヒーッ! と楽しいサプライズが毎年あったんですけどね)。心配です😞

 話は変わりますが、3日前に夏泊半島西南のNGにカレイ釣りに行きました。

 船道を狙ってみましたが、ガヤしか釣れませんでした。

集団でいます😑

 堤防周りのカレイはどこも不漁です。

 と! 重みがあって、釣れたかな? と思ったら…😶