ソイが戻って来ました

 港湾のワラサ祭りが続くので、今日は朝マズメに堤防でルアーを投げてみました 。シーバスか何かが水面に出てましたが、ミノー、ソフトミノー、メタルジグのどれを投げてもアタリませんでした。ワラサは午後3時ぐらいから夕マズメに巡回しているようです。

 6時に満潮になるので、5時過ぎから堤防回りのソイを狙ってみました。四天王Sw氏も言っていましたが、一度入ったソイが沖に出たのか釣れなくなっていたからです。

 ソイは、リリースされて30分もすればまた掛かって来るので、ブラックバスのように(姿も似ている)キャッチ&リリースしてずっと楽しめる魚です。他に釣れる魚が居なくなっても毎朝遊べるので重宝です。

 ワームは去年買って置いたガルプのサンドワームを使いました。今、ガルプワームは全国で品薄状態で、そふえ釣具店によるとコロナのせいで流通していない、Sw氏によるとネットで高値がついているそうです。

 0.9gジグヘッドでリフト&フォールすると、海底でキラリと魚が反転したのが見え(ベタ凪)、待望のソイがヒットしました😃

 まだ本調子ではありませんが、ポンポンと連続で上がり、結構楽しめました。

メバルロッドだと引きが楽しめます。
港湾では希少な黒ソイ
たまにメバルの良型
最高が29cmでした。