初雪です。烏帽子岳が雪化粧しました。
今朝の港湾は、みぞれ混じりの暴風雨で、さすがに釣りをしている人はいないだろう…と、1人いました😳 昨日の新聞に「青森県は釣り人の転落事故が東北6県で最も多く、例年11月に増える」と書いていましたが、ズバリ原因はサワラでしょう。毎年この時期は悪天候でも果敢にサワラ釣りをしている人がいますが、死なないように気をつけて下さいね。(サゴシ・ラッシュがあった数年前、台風の翌日に港湾に行ったら、某クラブメンバー爺さんが「昨日5本あげたぞ」と言っていてビックリしたことがありました。)
[PS] 昨日、昼から夕方まで港湾にいて、イワシ釣りをしたり、ルアーを投げてみたりしました。入り江には毎朝イワシが入って、毎夕出て行っているのですが、なぜかサワラは朝方釣れるのに夕方釣れません(平内町のKmGは夕方が狙い目なのに)。もう一つ疑問なのは、サワラもイナダも1日1本しか釣れないことです。1匹掛かれば、その側に何匹かいる(単独行動していない)と思うのですが、理由は何なのでしょう?