急きょ休日となり、朝方の天気も上々なので、遠征して準ホームグラウンドの夏泊半島西岸IGヘマダイ釣りに行きました。イソメを準備してなかったのでモトオ釣具店の自動販売機で買い、釣場に着いたのが4時15分。ちょうど漁船の出航時間で、最初は堤防外側ヘ投入。着底と同時にアタリがありますが、針掛かりしません。先回の投稿で書いたように、今年は小ダイが堤防周り全域に大挙しています。
船が出終わって、内側の船道に投入。ドラグを緩めて置き竿にすると、ジーッとドラグが出るアタリが! が、やっぱり針掛かりしません。先回は小ダイ用に小さいセイゴ針を使って5匹あげましたが、今回は大物のみを狙って大きい鯛針を使ったので、頻発にアタリはあってもマダイ釣果はゼロでした😑 あたしの堤防からのマダイ釣りは今年度終了です(帰宅後、鯛用タックルを仕舞いました)。来年に期待しましょう。
5時半になり、サワラでも釣れないかなあ、と用意してきたダイソーの100円ジグを投げてみました。「安物だと見切られないように早巻き」とか言っていたら、なんと2投目にヒット‼ 軽いのでサバかな、と思いましたが、な、なんとシイラでした🤪
気がつくと、今夏ひたすらシイラを狙っていたサーさんが言ってたように「向かい風」でした。
それにしても、ダイソー・ルアー恐るべし。
船が出終わって、内側の船道に投入。ドラグを緩めて置き竿にすると、ジーッとドラグが出るアタリが! が、やっぱり針掛かりしません。先回は小ダイ用に小さいセイゴ針を使って5匹あげましたが、今回は大物のみを狙って大きい鯛針を使ったので、頻発にアタリはあってもマダイ釣果はゼロでした😑 あたしの堤防からのマダイ釣りは今年度終了です(帰宅後、鯛用タックルを仕舞いました)。来年に期待しましょう。
5時半になり、サワラでも釣れないかなあ、と用意してきたダイソーの100円ジグを投げてみました。「安物だと見切られないように早巻き」とか言っていたら、なんと2投目にヒット‼ 軽いのでサバかな、と思いましたが、な、なんとシイラでした🤪
![]() |
32cm。今年1枚もシイラの写真が撮れなかったので貴重な1枚になりました。 |
それにしても、ダイソー・ルアー恐るべし。