ヒラメ第1戦 in UG

 堤防からルアーで「狙って釣れるものではない」と何人ものクラブメンバーから言われるヒラメ。去年、ルアーを20本ちかくも根掛かりで失い(ダイワのロデムは買って3投目で根掛かり)完封負けしたヒラメ。ルアーと同時に戦意も失い、二度とヒラメ釣りなんかするもんかと年明けまで思ってましたが、このまま引き下がってはクラブ会長の名がすたる。エナジーを充電し、再び立ち上がりました「ワーハッハ!」(ほとんど自虐)。
 で、先週2日に渡って狙っていたヒラメを目の前で親子アングラーにあげられてしまった(あのヒラメの腹の中には絶対あたしの噛み切られたワームが入っている)平内町西岸のUGへ、鉄板の時合=夜明け直前に間に合うように2時起きで向かいました。
 堤防先端の内側に投入。ワームに1回、ダイソーの100円メタルジグ(3年前のサワラ・ラッシュの時に買い占めた。根掛かりしたって腹が痛まない)にも1回アタリらしきがありましたがヒットしません。そもそもルアーで1匹も釣ったことがないので、どうなって掛かるのかわからないです。
 2時間が経過。左肩に違和感が…。持病の肩痛が疼き出しました。カラータイマーがピコンピコン……限界です。第1戦はまたも完封負けでした。
 こんなこともあろうかとモトオ釣具店の自販機でイソメを買ってきてました。カレイ仕掛けに換え、置き竿です。って置いておく暇がないほど小アタリラッシュです。港湾同様、ちびガレイが大集合してました。
すっかり陽が昇ってから、悪あがきにワームを投げてみました。1発目でヒット…カジカでした😒