港湾はヤマセで、土日はあいにくの天気でした。あたしは昨日の午後、雨の中セメント岸壁で投げ釣りをしましたが、裏が透けて見える小ガレイしか釣れませんでした。それも潮が動いているうちだけで、干潮だと何の反応もなくなります。
四天王St氏によれば、数日前、入江の老人部がサビキ釣りで30cmぐらいのニシンを1匹釣ったそうです。イワシの群れに紛れていたのでしょうが、この時期に野辺地湾でニシンが釣れるなんて異常です。本当に、海が変です。
今日の夕方、仕事帰りに港湾に寄ってみると(青森市は晴れで暑かったですが港湾は霧雨で寒い)、30cm弱のアブラメがあがってました。アブラメを久しぶりに見ました。河口でルアーを投げている人と話をしたら、昨日、シーバスを狙って、アタリがあったそうです。夜まで頑張る、と言ってましたが、風邪をひかないように。
[PS]一昨日、平内町にクマが出て、今日、野辺地町でクマが出ました。渓流釣り等、山ヘ入る人は気をつけましょう。
四天王St氏によれば、数日前、入江の老人部がサビキ釣りで30cmぐらいのニシンを1匹釣ったそうです。イワシの群れに紛れていたのでしょうが、この時期に野辺地湾でニシンが釣れるなんて異常です。本当に、海が変です。
今日の夕方、仕事帰りに港湾に寄ってみると(青森市は晴れで暑かったですが港湾は霧雨で寒い)、30cm弱のアブラメがあがってました。アブラメを久しぶりに見ました。河口でルアーを投げている人と話をしたら、昨日、シーバスを狙って、アタリがあったそうです。夜まで頑張る、と言ってましたが、風邪をひかないように。
[PS]一昨日、平内町にクマが出て、今日、野辺地町でクマが出ました。渓流釣り等、山ヘ入る人は気をつけましょう。