港湾釣りクラブメンバーの今年の目標ですが、サーさんは去年タックルを揃えて魂入れできていないシイラ。クロダイ専科Mr氏は昨秋、浅虫でバラしたブリ。還暦を過ぎた四天王Kb氏は(なぜか山菜採りにあたしを誘う)クロダイ・グッツを買い込んでいた模様。で、再三言ってますが、あたしはルアーでのヒラメです。
今朝は2時半起きで(昨日Kb氏がシーバスをあげた)河口域に入りました。シーバス専科のM氏も1時から入ったそうですが、釣果なしです。そのM氏は昨日、平内町KcGで92cmのヒラメをあげた、その前にも85cmのヒラメをあげたと写真を見せられました。釣れる人には釣れるんですね。貧乏くじを引きまくる人生を歩んで来たあたしは慣れたもんで、落ち込むよりも闘志に火がつきました。
で、またも仕事前に、東風が強くKcGは無理なので、夏泊半島西岸の(いつもの)UGヘ行きました。今日は、ヒラメ用ワームの第3形態を使った「先鋒大将作戦」です(エヴァンゲリオンかっ)。
「先鋒大将作戦」とは、いい加減、根掛かりに懲りたあたしは、どうにかして 根掛かりせずに底引きできないか考えたのです。先鋒とは、上の写真のような根掛かりが少ない単針のジグヘッド。先ずこれで探ってアタリがあるか調べ(もちろん1発で掛かればベター)、アタリがあったら「大将」=トリプルフック付きのジグヘッドに交換して、そのポイントに投入するという戦法です。
と、先鋒にアタリが! が、ヒットしません。ワームを見ると微かに歯形がついてます。大将、投入……ヒットーッ‼
「アッハッハ、思惑通りじゃー!」
あがって来たのは、でっかいソイでした😑
今朝は2時半起きで(昨日Kb氏がシーバスをあげた)河口域に入りました。シーバス専科のM氏も1時から入ったそうですが、釣果なしです。そのM氏は昨日、平内町KcGで92cmのヒラメをあげた、その前にも85cmのヒラメをあげたと写真を見せられました。釣れる人には釣れるんですね。貧乏くじを引きまくる人生を歩んで来たあたしは慣れたもんで、落ち込むよりも闘志に火がつきました。
で、またも仕事前に、東風が強くKcGは無理なので、夏泊半島西岸の(いつもの)UGヘ行きました。今日は、ヒラメ用ワームの第3形態を使った「先鋒大将作戦」です(エヴァンゲリオンかっ)。
![]() |
昨日購入した対ヒラメ用ワームの3つ目︰ダイワのフラット・ジャンキーです。袋に「鮃狂」と書いてあったので衝動買いしましたが、ヒラメよりあたしの方が「狂」です… |
と、先鋒にアタリが! が、ヒットしません。ワームを見ると微かに歯形がついてます。大将、投入……ヒットーッ‼
「アッハッハ、思惑通りじゃー!」
あがって来たのは、でっかいソイでした😑
[PS]港湾の堤防は現在こうなってます。