港湾の堤防前に新しい看板が立てられ、「7月31日まで補修工事のため立入禁止」になりました。もうすぐサヨリ・シーズンですが、平内町東岸のHGもバリケードで封鎖されており、サヨリ釣り人は上面が平らな堤防(港湾とHG)が使えなくなり、他のL字型堤防で荷物の搬入等、苦労することでしょう。
今朝は、潮回りが良かったのかメバルが豊漁でした。河口では四天王Kb氏が55cmのシーバスを上げました。青物が壊滅状態の今期の港湾で、Kb氏は文句を言いながらもサクラマス、アメマス、シーバスと善戦しています。
で、あたしは宿敵ヒラメを狙い、性懲りもなく今日も仕事前に平内町西岸のIGとUGの両方に寄りました。どっちも誰もいませんでした。未だにルアーで釣り上げたことがないのでどんな風に掛かるのかわからず、毎回のように根掛かりをヒットと勘違いして思い切りアワセてます😑
今朝は、潮回りが良かったのかメバルが豊漁でした。河口では四天王Kb氏が55cmのシーバスを上げました。青物が壊滅状態の今期の港湾で、Kb氏は文句を言いながらもサクラマス、アメマス、シーバスと善戦しています。
![]() |
堤防のテトラ帯の遠目に黃ゾイの子の大群がいました。その底で久々の黒ソイが掛かりました。マゾイは全くダメです。 |
![]() |
海がきれいで、気持ち良かったです。海水浴みたいにローションでも塗って寝っ転がりたかったです。 |