![]() |
愛宕公園 |
IGでカレイを釣るなら、とにかく堤防先端をキープしなければなりません。3時起きで4時前に到着。😓…すでに車が4台停まってました。(毎年ゴールデンウイーク中は連日の仕事だったので、ゴールデンウイークは皆の休日だということを忘れてました) 尚かつ、それらの人たちとは別に、例の独禁法違反のカレイ爺さんが竿7本並べて先端を陣取っていたのです😵(後から相棒が来て、竿数がさらに増えました)
昨日、平内支部のサーさんに「あたしが先に行って、先端を獲ってますから」と大風呂敷を広げた自分が恥ずかしかったです。
で、思い切って爺さんに「何時から来てるのか」尋ねてみました。返ってきた答えは驚愕です。なんと爺さんは「24時間、竿を置きっぱなしにしている」のです😱
ということは、恐らく来シーズンもずっとそうするでしょうから、(言い方が悪いですが)爺さんが死なない限り、あたしたちにカレイは釣れない『俺たちに明日はない』状態なのです。IGはあたしの準ホームグラウンドでしたが、釣場ランキング格下げです。
で、釣果ですが、肝心のカレイは1匹も釣れませんでした。「先端を取られたから」というより、カレイ自体がいなくなったと思います。なぜなら、潮が動いてメバルは入れ食い状態、アブラメも釣れ、当然カジカもアタリっぱなしで魚の食い気があるのにカレイが掛からなかったからです。再三ブログに書いたように、今年はシーズンが2週間〜半月ぐらい早く、IGのカレイ・シーズン(例年5月いっぱいまで)は終盤だと思います。
ただ、朗報として今年のIGのメバルのサイズは大きいです。サーさんが見つけたポイントを親子連れの男の子に譲ったら、25cmが上がりました。また、カタクチイワシの群れが入ってました。青物シーズンも早まる予感です。
![]() |
サーさんがあげたメバルの一部。20cm級が連発でした。 |
[PSその1]帰りしな、平内町北岸のSGに寄ってみました。老人部Tm氏が30cmぐらいのカレイを3枚あげてました。メバルは大漁です。
夏泊半島の大島では貸しボートで沖釣りしている人がいっぱいでした。貸しボート屋の釣り堀水槽を覗いてみたら、型は小さいですが、ヒラメが入ってました。大島のヒラメ・シーズンです。
[PSその2]朝食後、愛宕公園の花見をし、正午ごろ港湾に行ったら、さっきまでSGにいたはずの爆音男Ss氏がセメント岸壁でカレイ釣りをしてました(過去にも、この人って2人いるんじゃないかと思ったことがあります)。イソメが残っていたので並んで竿を出し、「わざわざIGまで行ってカレイが釣れなかったのに、ここで1投目で掛かったりするんだよね」と言ったら、その通り釣れてしまいました😒 やっぱりホームグラウンドが一番です。