アブラメ入り始め

  10月になると港湾の堤防先端には『アブラメおじさん』がやって来ます。他のシーズンには現れず、アブラメ専門です。今期も10月1日を皮切りに午前中は堤防先端に居座っています。

 今日も昼前にアブラメおじさんが居たので、情報を聞きに先端まで(カモメにパンをあげついでに)行ってみました。と、堤防の根っこでブラクリを投げていた夫婦のバケツを見たら15〜20cmのアブラメが4、5匹入ってました。つい先日まであたしがソイ釣りをしていても(アブラメとワームは同じ)全く釣れなかったので、ようやくアブラメが寄り始めたようです。堤防先端のアブラメおじさん曰く「全然ダメだ。たまーにちっこいのが掛かってくるだけ」ということでアブラメの本格シーズンまでもう少しのようです。ちなみに、あたしのデータでは水温が19〜9℃が野辺地湾沿岸のアブラメ・シーズンで、14℃ぐらいがベストだと思います(現在の水温は21℃)。
 で、クロダイ専科Mr氏によれば浅虫でサワラを掛けた人がいるそうで、あっちこっちで極まれにサワラが上がっており、全く釣れない訳ではないが、いつ釣れるか分からない状況で投げ倒す肩があたしにはないので(持病持ち)、サワラの浮き釣りをしようと思い、エサのイワシを求めて夏泊半島西南NmGヘ行ってダメで、昨日までいっぱい釣れていた浅虫に行ってもダメで😔、しようが無いので3日連続でフクラゲを掛けた夏泊半島西岸MGヘ行きました。
 もし今日も15時に掛かったら、『3時のヒロイン』ならぬ『3時のフクラゲ』と命名してやろうと思ったのですが、残念ながらダメでした😑(イワシの群れが寄ってルアーにスレ掛かりしてきたのですが、青物は付いていなかった感じです)。
 どうでもいいことですが、MGの堤防は断面がL字なのに先端から堤防外側をぐるりと歩けるようになっており、下の写真のように、パイプの金具部分にタモの柄を固定して竿立てにすることができて、とても便利です。