港湾(野辺地川)河口にシラウオ漁の梁がかけられました。
シラウオが入ると春のシーバス・シーズンです。って実は、四天王Kb氏によれば、すでに4匹あがっているそうです(この時期のシーバスは夜じゃないと掛からないので、夜釣りが苦手なあたしは参戦しない)。
また、チカも岸壁に寄って来てるようです。
今朝は、干潮のベタ凪で霧がかかっており、堤防先端でイワシの群れを待っていたのですが現れませんでした。去年同様、単発で居着いてくれません。
ソイは、昨春は全くダメでしたが今年は好調で、20数cmが数釣りできます。ただ、カレイ同様、暗いうちだけで、今朝は4:10でアタリがパッタリ止まりました。
サーさんが入江の常夜灯周りでメバルを狙ったのですが、1匹しか掛からなかったそうです。連休の釣り人に釣られてしまったのでしょうか?
日が昇ってからは、魚っ気が全くなくなりました。
シラウオが入ると春のシーバス・シーズンです。って実は、四天王Kb氏によれば、すでに4匹あがっているそうです(この時期のシーバスは夜じゃないと掛からないので、夜釣りが苦手なあたしは参戦しない)。
また、チカも岸壁に寄って来てるようです。
今朝は、干潮のベタ凪で霧がかかっており、堤防先端でイワシの群れを待っていたのですが現れませんでした。去年同様、単発で居着いてくれません。
ソイは、昨春は全くダメでしたが今年は好調で、20数cmが数釣りできます。ただ、カレイ同様、暗いうちだけで、今朝は4:10でアタリがパッタリ止まりました。
サーさんが入江の常夜灯周りでメバルを狙ったのですが、1匹しか掛からなかったそうです。連休の釣り人に釣られてしまったのでしょうか?
日が昇ってからは、魚っ気が全くなくなりました。