好天の日曜で、平内町の各漁港はどこも、たくさんの太公望がカレイ釣りをしてました。
今朝は、平内町北岸のSGへ18日の敗者復活戦に向かったのですが、4時過ぎに到着した時すでに堤防先端に3人が陣取っていたので、西岸のIGへ行きました。IGも、堤防先端にいつものカレイ爺さんが竿7本を並べてました。今期はシーズン終了まで先端の好ポイントは爺さんに占拠されて空かないでしょう。(ちなみに、去年のブログに登場した、あたしと仲が良かった「カレイおじさん」ではありません。)
で、堤防外側に投入。カジカに悩まされながら8時まで粘って2匹でした。(爺さんはその間に3枚)
釣り中、隣の人に「去年までブログやってた人ですよね」と声をかけられました。いろいろ情報交換してたら、港湾釣りクラブ平内支部サーさんの青森市の釣り仲間だとわかりました。
で、野辺地に帰って港湾に寄ってみたら、当のサーさんがセメント岸壁でカレイ釣りしてました😯
セメント岸壁では準クラブメンバーが数匹のカレイをあげてました。
今朝は、平内町北岸のSGへ18日の敗者復活戦に向かったのですが、4時過ぎに到着した時すでに堤防先端に3人が陣取っていたので、西岸のIGへ行きました。IGも、堤防先端にいつものカレイ爺さんが竿7本を並べてました。今期はシーズン終了まで先端の好ポイントは爺さんに占拠されて空かないでしょう。(ちなみに、去年のブログに登場した、あたしと仲が良かった「カレイおじさん」ではありません。)
で、堤防外側に投入。カジカに悩まされながら8時まで粘って2匹でした。(爺さんはその間に3枚)
釣り中、隣の人に「去年までブログやってた人ですよね」と声をかけられました。いろいろ情報交換してたら、港湾釣りクラブ平内支部サーさんの青森市の釣り仲間だとわかりました。
で、野辺地に帰って港湾に寄ってみたら、当のサーさんがセメント岸壁でカレイ釣りしてました😯
セメント岸壁では準クラブメンバーが数匹のカレイをあげてました。