西風が強く、むつ湾はシケていたので、今朝は六ヶ所村ヘカレイ釣りに行きました。マズメ時に到着。原燃港は作業で立入禁止だったので、最初は新納屋港ヘ行きました。誰もいません。釣れていれば誰かいるはずで、案の定1時間ほどアタリ1つありませんでした。
C岸壁ヘ移動。先客が2人、後からもう2人来ました。東端の人はマズメにマコガレイ(40cm弱)をあげてました。
 |
今年初のC岸壁入り。ニシン釣りに来た時は常に満員で入れませんでした。 |
岸壁の真ん中あたりから投入。すぐにアタリがあったのですが空振り。エサを付け直して同じポイントに。横風が強くてアタリが取りづらいですが、微かに引きを感じました。今度はヒット! マコガレイ30cmでした。
 |
最初のアタリで逃したので間を取りすぎて呑まれてしまいました。 |
その後はいつもの沼ガレイです。
 |
食べないのでリリース |
両隣の釣り人はそれぞれ40cm弱の良型のマコガレイをあげました。右隣のおじさんは30cmのアブラメもあげました。
そのおじさんは、C岸壁に居座る地元の主なのか、来る人来る人と話してました。これはいい人を見つけたと思い、ニシンがどうなったか尋ねたところ、「今朝3時からマズメまで大勢の釣り人がニシンを狙ったが全くダメで、みんな帰ってしまった。釣れても産卵後の痩せたニシンだけ。ニシンのシーズンは終わりだ」とのことでした。
結局あたしは3年越し、ニシンの釣果はゼロで、今シーズンも終わりです。
で、上記のようにカレイがあがりはじめてます。もうすぐ本格シーズンになるでしょう。今年はシーズンが早まりそうです。