ショア真鯛シーズン

 久しく夏泊半島西岸へ行っておらず、以前8月にサワラが釣れていたこともあったので、様子見も兼ねてIGへ真鯛のぶっ込み釣りに行きました。

 今年6月に「堤防でbig真鯛をルアーで釣る」という生涯目標を奇しくも達成してしまい、もはや真鯛に固執していないのですが、その時に釣った真鯛がことのほか不味く、美味しい食べ頃サイズを狙って敢えてイソメ房掛けのぶっ込み釣りです。

 3時起床。モトオ釣具店の自販機でイソメを買って4時にIG到着。昨夜から到着するまで「日曜だから人がいっぱいで釣り座が確保できないかも」と心配でしたが、なんとまあ、だーれもおらず、何年ぶりかの貸し切りです😃

 水面にサヨリがびっしりです。堤防先端のベスト・ポイントにイソメを投入すると、ラインにサヨリが当たってロッドの穂先がピクピクしますが、真鯛のぶっ込み釣りでは全く邪魔になりません。なぜなら2投目。緩めていたドラグの糸がジーッと勢いよく出て行き(暗闇の中で聞くドラグ音がぶっ込み釣りの醍醐味です😄)、ドラグを押さえてアワセると幸先良く1匹目がヒット!! 狙いの食べ頃サイズ30cmが上がりました😀

 堤防での真鯛釣りは(時合)時間との戦いです。手際良く、次の投入。2匹目をゲットしました。が、2匹目は針を丸呑みしていて、針外しに四苦八苦。外した後にハリスをチェックしたら傷だらけでした。結局、針を交換して無駄な時間を費やしてしまいました(いつものように、さっさと切って付け換えれば良かった)😖

 気づけば夜明けで、空が白んできました。エサ取りの雑魚が動きはじめ、もうお仕舞いです。

 IGやUGの真鯛は、夜が明ける直前の暗いうちが時合で、15分ぐらいの勝負です。イソメがもったいないので、納竿しました。

 でも、食べ頃の真鯛が2匹。晩ごはんにちょうどいいです😋(資源保護のため必要以上に釣らない)

[PS]帰りに港湾に寄ったら、四天王Mr氏が先日、オーダーメイドのnewロッドで良型黒鯛を上げたと写真を見せてくれました。赤と黒。真鯛&黒鯛シーズンです。