メバル、入ってます。

 一昨日、入江でメバルがあがったので、今朝は暗いうちから堤防ヘ出てみました。2月なのにグローブがいらないぐらい暖かかったです。
 昨日報告したとおり、堤防外側に全く藻がなく、暗くても普通に釣りができます。で、普通にメバル、ソイが釣れました。
去年2月24日のブログを見たら、駐車場に巨大な雪山があって車が入れなかったのに、今年はもう春です。
 が、入江と同じで、暗いうちしか釣れません。空が白みだすとアタリが止まります。
 明るくなって、四天王Kb氏が初お目見えです。あいさつは「明けましておめでとうございます」です。さっそく、太平洋サーフにサクラマス釣りに行っているか尋ねました。氏曰く「立入禁止区域ができて釣場が狭まり、人が多くて入れない。行っても釣れないし、逆に港湾で去年2匹上げた(四天王St氏も上げた)から、今年はサーフに行かない」そうです。四天王Kb氏も還暦を迎え、無理をしなくなったのでしょう(そう言うあたしも歳ですが)。
 kb氏も言ってましたが、港湾の最初のターゲットはカレイです。一昨年、堤防内側の数十mの範囲で30数cm〜40cmオーバーが200匹以上あがりました(港湾釣りクラブでは「春のカレイ・ラッシュ」と呼んでます)。去年は不漁だったので、「今年は」と期待しています。また、去年ダメだった5月のアジ。アジが入らないとイナダも入って来ないので、願わくば、カレイ→アジ→イナダと港湾の春を満喫したいものです。
 今年は春が早く、シーズンが早まりそうなので、3月の頭からカレイ調査をはじめようと思います。