満月の大潮で風のない好天となれば、これはタイ釣りしかないでしょ、というわけで(タイ・タイムは5時には終わるので出勤に間に合う)、夏泊半島西岸IGヘ出陣しました。
4時に到着。お月様が水面を照らしてきれいです。四天王Kb氏があたしより先に堤防先端を陣取ってました(ここ3日連続。一昨日、50cmのサメを人生初で上げたそうです)。
大物を狙って大針を付けたせいで、1投目でドラグを緩めたラインがジーッと出てタイが引いたのですが針掛かりしませんでした。満月の明かりのせいかタイ・タイムが早い。次のアタリも針掛かりしません。花の命もタイ・タイムも短い。急いで小針(結構デカいですが)に交換している間にKb氏が小ダイをあげました。
結果、あたしも20cmほどの小ダイが1匹だけでしたが、エサ取りのフグ軍団が活性化した後の最後のイソメに大物がヒット!「これは40cmはあるぞ」とリールを巻くと、あがってきたのは確かに40cmありますがイシガレイでした😲
IGのタイ釣りは本当に短時間の一発勝負です。集団で移動しているのでしょうか?
4時に到着。お月様が水面を照らしてきれいです。四天王Kb氏があたしより先に堤防先端を陣取ってました(ここ3日連続。一昨日、50cmのサメを人生初で上げたそうです)。
大物を狙って大針を付けたせいで、1投目でドラグを緩めたラインがジーッと出てタイが引いたのですが針掛かりしませんでした。満月の明かりのせいかタイ・タイムが早い。次のアタリも針掛かりしません。花の命もタイ・タイムも短い。急いで小針(結構デカいですが)に交換している間にKb氏が小ダイをあげました。
結果、あたしも20cmほどの小ダイが1匹だけでしたが、エサ取りのフグ軍団が活性化した後の最後のイソメに大物がヒット!「これは40cmはあるぞ」とリールを巻くと、あがってきたのは確かに40cmありますがイシガレイでした😲
![]() |
41cmの良型です。 |
昨夕、港湾でも良型のカレイをあげました。秋のカレイ・シーズンが近いです。
[PS]24日の朝、平内町東岸KGで60cmを含めイナダが3本あがりました。うち1本は泳がせ釣りで、ちょうどあたしがタイ釣りの帰りに寄ったとき掛かっていて、あたしがタモ入れしました。KGには2週間ほど前からイワシの群れが居着いており、いつか青物が入るだろうと近隣のアングラーは皆狙ってました。
[PS]24日の朝、平内町東岸KGで60cmを含めイナダが3本あがりました。うち1本は泳がせ釣りで、ちょうどあたしがタイ釣りの帰りに寄ったとき掛かっていて、あたしがタモ入れしました。KGには2週間ほど前からイワシの群れが居着いており、いつか青物が入るだろうと近隣のアングラーは皆狙ってました。
さっそくあたしもルアーを投げ、夕方には港湾釣りクラブ福島県支部のMn氏(連休で帰省していた。福島でイナダが爆釣だったり、ヒラメも上げたと言ってました。羨ましいです)とともにルアーを投げ、Mn氏は親子で翌朝もチャレンジしたのですが、サバしか釣れなかったそうです。
先般、青森市の岸壁でもイナダがあがって、その日だけでした。今年の青物は一過性で居着いてくれません。そもそもベイトとなるイワシがいないので今年の青物は期待できないと思います。
[PSその2]今朝、港湾のセメント岸壁では25 cmぐらいのサバが爆釣でした。老人部Nk氏の大型のクーラーに入りきらず、他老人部メンバーらは皆おこぼれにあずかってました。Tm氏曰く「ここは、竿を持って来なくても、ビニール袋を持って来れば魚を持って帰れる」…
昼にも寄ってみましたが、入江でサバが大漁でした。満潮になると釣れます。
昼にも寄ってみましたが、入江でサバが大漁でした。満潮になると釣れます。