藻が抜け始めています

 あたし事ですが、最近つとに身体のバランスが悪く(堤防に立ってるとフラッと海に落ちそうになる)、昨朝とうとう真っ直ぐ立てなくなって、仕事を休み、一日入院して来ました。耳石が三半規管に入ったのだそうです。

 このまま釣りができなくなるのか(って言うか仕事ができんだろ)と不安になりましたが、「安心して下さい。ちゃんと今日も釣りをしましたよ」

 医者様いわく「めまいがしても動かした方が治りが早い」そうで「倒れて怪我をしないように」と忠告されましたが、あたしの場合、倒れると海に落ちてしまうので、今日は堤防の際から3歩下がって釣りをしました。

 午前中までは大人しくして、午後から港湾ヘ行きました。コンビニでダディK氏に会い、いわく「朝から港湾サクラマスを狙って、40cmのアメマスが釣れた」そうです。河口域にいたアングラーにも聞いたのですが、サクラマスは跳ねているけど遠くて岸に寄って来ない、とのこと。

 ちょっとだけあたしも投げてみましたが、身体が右に傾いていくので、しばし車中で休養がてら『暴れん坊将軍』を観て、気がつくと16時になっており、しばらく魚の顔を見ていないので、安全安心のソイ釣りをしました。

 足元の藻の間で何かバシャッと水面に出て潜ったので、ワームを落としてヒョコヒョコしたら、ゴッと大物がヒット! アジングロッドで、いつものパターンです。藻に突っ込まれ万事休す…と思ったら、藻ごとベッコウゾイが浮上して来ました。藻が抜ける時期になって、引っ張ると簡単に抜けるのです。

33cm

 久しぶりに魚らしい魚が釣れて感激です😄

 が、あとはフグ地獄でした😣

 夕立が降ってきて退散しましたが、現在、港湾の藻は抜け始めていて(ルアーを引いて来ると表層〜海底まで抜けた藻だらけになる)、あと10日ほどで(海が荒れれば一気に)藻がなくなり、堤防での釣りがしやすくなると思います。藻が多い年はメバルやソイが豊漁になるのでお楽しみに‼