2019年10月24日にサワラを釣りあげて以来、まる2年と10日ぶりにサワラをゲットしました🤣 お涙ちょちょぎれの「チョー気持ちいい!」です。
実は先日、車の運転が下手なあたしは(毎年のように事故を起こす。完全自動運転の車が早くできないかなあ)またも車をぶつけてしまい、貧乏人なのに修理代3万円をロストして落ち込んでました。どこヘ行っても(他の人には釣れてもあたしには)サワラは釣れないし、これは厄払いしなければ、と悩んだ末、初心にかえることを決意。あっちこっち、あれこれ無駄なあがきをせず、勝手知ったるホームグランドの港湾で投げ倒すことにしました。
5時に堤防にエントリー。今日は祭日なんですね。アングラーが岸壁から堤防までいっぱいでびっくりです。後で聞いたのですが、昨朝サワラがあがったそうです。
普段は持病の左肩痛と右半身の頸椎ヘルニアをかばって騙し騙しキャスティングしてますが、今朝は起きてすぐに痛み止めを飲み、堤防外側の「5時半のサワラ」に狙いを定め、時間を確認しながら5:20から休みなく投げ続けました。先日までアタリがあったり、ラインを魚が飛び越えて行ったりしたのだから、5時半のサワラは絶対にいるんだ、と信じて。
で、予想通り5時半ぴったりに最初のアタリが! が、ヒットせず。そして、次のキャストで心持ちゆっくりリトリーブすると、グンッと重みが! ヒットしました😆 ドラグが出て走ります。青物? と思いましたが、サワラのスレ掛かりでした。無事にランディング。港湾の堤防は平らで低いので取り込みが楽ちんです😀
その後、なんと5分もせずに2匹目がヒット! アングラーが居並ぶ中で、いつも一番最後のあたしに連発でヒットするなんて、「なんて日だ!」
が、タモを引き寄せた時、手前に走られて糸フケし、張り直した時にはバレてました😭 1匹目は慎重にちゃんと追いアワセしたのですが、2匹目は余裕こいて追いアワセしてませんでした。サワラの場合、往々にして手前に走ることがあるので、追いアワセは基本ですよね。
兎にも角にも、念願のサワラが上がって大満足です。厄払いも完了。今年はもう思い残すことがありません。今後、昼はまったりアブラメ釣りができます😊
[PS]で、雨があがって昼頃に1時間ほどアブラメ釣りをしました。午前中の時合を逃して相変わらずソイ、ガヤが入れ食い状態だったので1匹だけでした。