月曜ですが、あたしは休日で、昨夜から何釣りをするか悩んでいましたが、暗いうち3時に目が覚めたので、港湾の堤防でアジを狙ってみました。と言うのも昨日、ラッキーダディK氏一族が、1匹ですが堤防でアジを上げたからです。もしかして入ったのかもしれないので今期4回目の調査です。
堤防先端には、魚が居着いていないわけがない最高の潮目ができていて、Mキャロで遠投して表層を引いたのですが無反応で、棚を下げて中層を引くと良型のメバル、底層を引くとソイがヒットします。
1時間ぐらい頑張ってみましたが、アジは釣れませんでした。青物に続き、今期、絶望です😮💨
入江に行ってみると、四天王Sw氏含む老人部サビキ部隊が良型のイワシを量産してました。また、10cm位のサバの群れが入っており、サビキに掛かってました。堤防まわりにもいて、カタクチイワシかと思ってましたが、サバでした。ベイトはいるんですけどねえ。
朝食後、夏泊半島西岸へシロギス釣りに行きました。最初MGで投げたら、先回まで大量にあった海底の藻がなくなっていたのですが、無反応でした😑
移動してUGへ。アタリが頻繁にあって飽きなかったですが、こんなのや
こんなの…
こんなものも…
外道ラッシュでした😑
外道釣りをしていたら、堤防の際の水面を悠々と泳ぐ40cm位のクロダイを発見。追いかけ回しても逃げようとしないので「そうか。釣ってくれと言ってるのね」ということで、車に戻ってタックルを換え、エビ型ワームでヘチ釣りをしてみました。
かつてクロダイのヘチ釣り専科=四天王Mr氏の言 「見えているクロダイは釣れない」
御もっともでした😶
結局今日は、狙いのアジ、シロギスは釣れず、メバル、ソイ、メゴチ、シマハゼ、ベラの外道五目でした😑