人生初、ホッケ ゲット!

 日曜で晴れですが、湾内は大シケで釣りができません。西風でもなんとかなりそうな六ケ所村原燃港へ午後から行ってみました。

 2時、到着。先客は3名のみで岸壁は広々していたので、岸壁手前側のマコガレイ・ポイントにイソメ仕掛けを投げ置いておき、岸壁中程の沼ガレイ・ポイントでタイラバを投げてヌーマーくんまたはクサウオまたは去年釣れた巨大ウグイを狙ってみました。

 午前中に窓の雪囲いを外したり、洗濯の物干し竿を設置したりしましたが、いやー、春ですねー。グローブなしでも全然平気で、もう冬用ウェアは必要ないかもしれません。風が強いですが暖かいです。

 タイラバを引いているとコッコッとアタリますがヒットしません。2度3度とアタリがあるのに乗らないので、キラキラしてるオモリに当たっているのではないかと思い、メタルジグに代えようと車に戻ったところ、タイミング良く置き竿の穂先がグンッと引かれました。アワセるとヒット! 結構な重みです。

 37cmの肉厚マガレイをゲットしました😄 今シーズン最高サイズのカレイです。

 隣りの釣り人は5、6本の竿を出して、朝からやっていたのか結構な数をあげてました。うーん? 潮止まりの真っ昼間でも釣れるのに、どうして釣り人が少ないのでしょう?

 カレイが釣れそうなので、置き竿が見える位置でメタルジグを投げていたら、置き竿のラインがひゅーと流れて行きました。「カレイじゃないな」と思いながらアワセてヒット!! 上がってきたときアブラメだと思いましたが、針を外そうとして…

「こ、これは!!!」

 なんとホッケです。それも37cmもある良型。原燃港でホッケが釣れるなんて知りませんでした。と言うか、日本海側に釣りに行ったことがないあたしは、人生初のホッケ・ゲットです🥳 58歳のいい歳ですが、いくつになっても「初」って嬉しいですね。

 ホッケは群れでいるので、タイラバにコツコツあたっていたのはホッケだったのかもしれません。サビキを投げれば量産できるかもしれませんが、今日は大相撲の千秋楽。大好きな若隆景が優勝しそうなので急いで帰宅しました。

[PS]おじさんアングラーが、あたしがルアーを投げていたので「サーフでサクラマスやらないのか」と声をかけてきました。8日通って3本あげたそうです。