今日は一日最高の釣り日和だったので、朝仕事の後アブラメ釣りに行こうとしたら、漁師の叔父が大量のアブラメを持って来て、母ちゃん曰く「アブラメはいらない」ということで、予定を変更し、久しぶりの夏泊半島西岸UGへカレイ釣りに行きました。
野辺地漁業クラブ釣具店が冬季休業になったので、モトオ釣具店でイソメを買って、12:30に到着。結論から言えば、春から不漁のカレイは予想通り釣れませんでした。
が、やっぱり水温が高いんでしょうね。12月だというのにシロギスが釣れました。
困ったちゃんのチビ鯛も健在で、どこに投げてもピクピク餌取りされます。
加えてフグも元気です。チビ鯛のアタリがないなと思うと、ハリスが切られて針が無くなってます。
たまに、グンと一発アタリのカナガシラが釣れたり、
アブラメが釣れたり、
びっくりのイイダコが釣れたり、
まるで秋のベストシーズンのような五目釣りが楽しめました😀
[PS]ダイソーでいい物を見つけました。竿立てに最適です😄