六ケ所村原燃港の様子

 今日はむつ湾が悪天候のため、久しぶりに六ケ所村原燃港ヘ行ってみました。
 去年のいまごろは岸壁の端から端までずらりと並んだアングラーがヒラメ狙いの泳がせをしていましたが、11時に到着したとき日曜だというのに先客は4名。14時になってあたし以外に2名。
 物語っていることはお分かりでしょう。到着してすぐに、サビキを垂らしていた先客にイワシが釣れないか尋ねたところ「泳がせやるのか。ほら、いま釣れたから使いな。やっても釣れないけどね」と親切にイワシを頂いた上に状況も教えてもらいました🙄
 とりあえず貰ったイワシを泳がせて置いて、ヒラメが駄目なら「イワシでも釣って帰るか」とサビキを垂らしたのですが、なぜかあたしにはサバしか釣れません。我が家の母ちゃんはサバに当たるので食べないのです。
20cmぐらいのサバ。メタルジグを足元でゆらゆらさせても釣れます。
 と、離れた所で泳がせをしていた先客が60cmぐらいの青物をあげました。泳がせて置いたイワシが内臓だけ食べられて死んでいたので、メタルジグに代えて青物を狙いましたが、駄目でした😑
 仕方がないので(なんか最近、仕方ないことばっかりです)サバで泳がせをしました。16時までやって、釣果はありませんでした😑
[PS]今日は真っ昼間の釣りだというのにとんでもなく寒かったです。鼻水でろでろで、手がかじかみました。もう冬のウエアが必要です。