サワラ、昼間はダメみたいです。

 港湾のサワラは昨朝、今朝と上がっており、どうやら例年より1ヶ月早くシーズンインした模様です。 ただし、今朝は夜明け前に師匠らが3本あげたきり、四天王St氏が5時に港湾入りした時には終わっていたそうです。今日は日曜でたくさんのアングラーが詰めかけてルアーを投げていましたが、あたしがいた17時半まで昼の間はサワラは1本も上がらなかったようです。

 ワラサ祭りやシイラ祭りを経験して感覚が狂っている方を見受けますが、港湾のサワラは(数年前のサゴシ・ラッシュを除き)本格シーズンでも1日1本とか数本です。釣れないと嘆くのではなく、1ヶ月も早く釣れだしたことに、海の神様に感謝しましょう。

 あたしは昨秋サワラを1本も上げていません。釣り運が悪い(4人並んで端から順に釣れてきて3番目にいたあたしだけ飛ばされた)あたしは、コロナで釣りブームとなり連日ずらりとアングラーが並んでいる状況で、とてもあたしに釣れる気がしません。願わくば、全員が釣っても余るだけの数が入って来てほしいです。また神明様にお願いに行こうと思います。(ワラサ祭りとシイラ祭りは、あたしが神明様に「おっきい魚がいっぱい港湾に入りますように」とお願いしたおかげ…な訳ないか🙄)

 で、今日あたしは午後からフリーになったので、13時干潮ということもあり(水深の浅い港湾は干潮に弱い)、夏泊半島西岸のUGに行って15時半までルアーを投げてみましたが、反応無しでした😑 午前中から居た釣り人いわく「なーんにも釣れなかった」そうです。

このミノー、去年買ってからまだ何もヒットしてません。買った後に知ったのですが、ウォーブンロール?する(ゆらゆら揺れる)んだけど、普通に尻尾を振るタイプの方が良いです。

 買い物に行ってスーパーで会ったパパさんN氏は午前中、平内町東岸KmGへ行って来たそうですが、ベイトのイワシも何も居なかったそうです。また、四天王St氏は午前中、夏泊半島東岸HGへ行って、何も釣れなかったそうです。(サヨリ釣り人がいっぱいで、良型のサヨリが上がっていたそうです)

 うーん、シーズンインしたとは言え、本格シーズンはやはり9月末からでしょうか。

[PS]港湾に戻って夕方まで堤防にいたら、側でクロダイ釣りをしている人が入れ食いでした。あたしが計測してあげたら、最高が53cmでした。四天王Mr氏の平内町西岸TGでの釣果もあり、今年のクロダイは好調のようです。