港湾は今日もヤマセ風が吹き、梅雨のような天気です。西日本でも雨が降り続いて、梅雨に逆戻りしたかのようです。
野辺地では古来より「ヤマセ(東風)が吹くと不漁になる」と言われ、釣りの釣果にも直結します。去年、梅雨が明けないまま秋になった(梅雨明け宣言がなされなかった)結果、秋のサワラは壊滅的釣果でした(あたしは0匹)。逆に今年、2週間も早く梅雨明けした結果、シイラ祭りが到来したのです。
梅雨に逆戻りしてヤマセが続くと、一年で最も楽しみにしている秋のシーズンが不安になります。今日は午後の大潮の満潮時間に(昨夕セメント岸壁でサビキ釣りしていた親子が、サバが入れ食いだったので)、小型のルアーでサバ釣りをして遊ぼう、カスミちゃんにサバを食べさせてあげようと思ったのですが、1匹も釣れませんでした😔
夕方、入江ではイワシが入れ食いでした。
[PS]四天王St氏の四天王Hm氏からの又聞き情報によれば、数日前、セメント岸壁でイワシ餌のウキの泳がせ釣りをしていた釣り人がサワラを上げたそうです。ん〜、事故ですね。