初釣り

  こんこんと雪が降る中、神明様に初詣に行きました。他に誰もいなかったので、声を大にして今年の湾内の豊漁を祈願しました。おみくじを引くと、な、な、なんと!! 大吉ではあーりませんか🤩 かつて青森市の善知鳥神社で5年連続の凶(うち2回は大凶)というギネス的記録をもつあたしは、実に苦節57年目にして人生初の大吉を手にしたのです。感動のあまり御賽銭を追加しました。

おもうがままになる運です、と書いてます😆

 雨雲レーダーを見ると雪が降っていたのは野辺地町だけだったし、今日は一日風のない穏やかな天気なので初釣りに出掛けました。港湾含め湾内の漁港は雪で駐車場が埋まっているので、初釣りは恒例の六ケ所村原燃港です。

 が、原燃港も除雪されていませんでした😑 スタックするのは嫌なので、車を手前に停め、タックルを持って歩いて行きました。昼食休憩を挟んで2時間ほどソフトルアーを投げてヌーマー君を狙いましたが、長靴を履いて行かなかったので雪が踏み固められた所しか移動できず、真っ昼間の干潮&潮止まりと悪条件が重なってボウズでした😣 ニシン釣り人が投じたサビキにヌーマー君が掛かっていたので、あたしの腕が悪いだけかもしれません…

 今朝、朝仕事に行くとき気温がマイナス17℃で、日中もマイナス3〜4℃でしたが、風も無く時折お日様も出て、気持ちの良い初釣りでした。釣り人がたくさんいて、久しぶりに釣り談義や世間話ができて楽しかったです。釣れようが釣れまいが、今年も釣場に立てて幸せです。

[PS]平日にも関わらず、14時には原燃港も対岸のC岸壁もニシン釣り人で満員御礼でした。