やっぱり生エサ

 昔から夏のアブラメは旨いと評されていて、6月末〜7月のはじめに大物のアブラメが毎年釣れるので、昨日のうちに漁港クラブ釣具店でイソメを買っておき(鯛シーズンなので冷蔵庫いっぱいにイソメが山積みされてました)、今朝4時前に堤防ヘ出ました。
 日曜なので朝も早うから釣り人がいっぱいです。堤防先端で暗いうちからルアーを投げている人達がいましたが、やはり駄目だったようです。ただ、昨日一昨日の昼、入江や岸壁でカタクチイワシやマイワシが上がっており、今年はイワシが入らないんじゃないかという心配を払拭してくれました。ベイトがいれば、いずれフィッシュイーターも入るでしょう。一般に7〜8月の湾内は大型の青物が一旦抜けますが、去年は入り江で、イワシの泳がせで結構な数のヒラメが上がりました。今年も既に四天王Sw氏はじめ何人かが(小型のソゲですが)あげています(やっぱりヒラメシーズンなんですがねー)。サヨリが本格化すれば、シイラやワカシが寄って来ます。
 で、アブラメは釣れませんでしたが、メバル、ソイが入れ食いでビックリしました。ワームでやっているSw氏や他の釣り人には(先回のブログに書いたように)さほど釣れないのに、イソメのあたしはどこに投げても入れ食いです。「えっ、こんなに居たの⁉」とSw氏ともどもみんな驚きました。メバルは20cmオーバーの良型がバンバンです。よって、現在の港湾は「魚がいないのではなく、ワームへの食いが悪い状況である」ことが分かりました(やっぱり生エサには勝てません)。

原因は? よく言われるのが、雨で海水が薄まると釣れなくなる。あたしのデータから導き出された港湾の特徴は「港湾は雨風に弱い」。ずっと前にもブログに書きましたが、港湾は巨人の星の大リーグボール2号なのです🙄
[PS]夕方、仕事帰りに夏泊半島西岸UGに寄ってみたら、堤防内側のあっちこっちで同時多発的にイワシがパシャパシャ跳ねてました。イワシの大群が入り込んだようです。
カメラの性能が悪くて、パシャパシャがわからん😖